ごちうさ3期終わったしおちフルも今日(投稿日現在)で終わりか...はよ4期こい
前回の転車台広場の続きです
今回はいよいよ待ちに待ったSL大樹にようやく乗車できる時間です
てか鬼滅の刃嫌いです
Twitterでアンチのようなツイートしてます
Twitterはリンクは載せませんがIDは載せます
@Ytetsu_e531で調べてください
SL大樹鬼怒川温泉行きは9時33分発、3両編成(乗車できる客車が3両なだけで一般客が乗れない機関車含めればもっと長いではし)
なにこれなんか貼ってある
そんなことより叡電いきたい(でんちゃっちゃよりごちうさとおちフルのコラボのほうが目当てのでんちゃっちゃオタク)
客車は12系客車らしいです
昭和の感じが見た目からも漂います
前面幕には大樹と書かれてあるが機関車にヘッドマークあるから要らないんじゃない()
大樹 指定席と書かれたサボ
国鉄のブルートレインが令和の今に大手私鉄で走るのは違和感だらけです
沿線からは蒸気が公害とか日光市のプロ市民により反対多数らしいですが
撮り鉄集まるし公害もわからなくないから谷塚には大樹こなくていいです(東京通勤圏の区間くるわけない)
今回は1号車に乗る
車内は満席まではいかないが8割ほどの座席には客がいました
全車指定席でたしか指定席券は720円です
車内は簡易リクライニングシート
テーブルはあったか覚えてません
鬼怒川(温泉じゃなくて川の名前のほうです)
SL大樹はゆっくり走るので鬼怒川温泉まで途中停車駅は東武ワールドスクウェアだけなのに表定速度30キロ未満です
鈍行より遅い快速?(スペーシアと同じ停車駅)
車内は予想通りクソガキが多かったので無法地帯とはいかないですがかなりうるさくてSLそのものは楽しいのに異常にうるさいクソガキのせいで台無しでした
もう二度と乗りません
関係ないけど1月の遠征、2万円程度の費用となり切符は当日じゃだめなえきねっとが絡むものと長岡→松本だけ買いました
この景色もクソガキのせいで台無し
群馬のSL鬼滅の刃とか治安が想像するだけでやばそう
電車と鬼滅、これまでみたなかで2大民度低い界隈がコラボとか地獄だろうな
30分ほどで東武ワールドスクウェアに到着です
このあと東武ワールドスクウェアにいくのでここで降ります
後ろもヘッドマークあった
東武ワールドスクウェア駅をでたらすぐに東武ワールドスクウェアの入口です
なんかありました