ここからは次の電車で東武ワールドスクウェアに行きます
がみたいものがあるのでそちらへ
SL大樹の始発駅だからか昔っぽい駅名標がありました
SL大樹転車台広場に向かいます
改札外にありそうですが改札内なんですよね
跨線橋の上りホームへの階段よりさらに奥に向かいます
連絡通路をしばらく進むと階段が
ここの階段を降りたら転車台広場
いろいろありましたが写真はあまりありません
もっと見たい方は現地にいってください(他人任せ)
北千住から東武特急で1時間30分くらいです
展示してあった
そこらへんの民鉄とかの鉄道博物館にありそうなジオラマがあった
SLの先頭だけ
山の上とかから撮影するような感じ?(ただ立ってるだけですが)
面縦とはいわないですね車両がまともに見えない
鉄橋を渡るとこで
SLの前の列車です
6050系も新栃木以北の一部運用までもが20400系に侵略されてるので引退も近いでしょう
少しすると栃木・浅草方からSL大樹が
蒸気を大量に噴出してました
SLを見るのは8月8日に新津駅でばんえつ物語をみたあと2ヶ月半ぶりですが乗るのは初めてです
客車はブルートレイン(略でブルトレとも言われる)なのでSL+夜行列車(昼間ですが)の感じがするのでより一層楽しみです
ここまでのSLの画像は全て転車台広場から、スマホでの撮影です
ホームに戻ってきました
上りホームから1枚
夜だったらバルブ撮影できたのかな?
これはスマホの写真ですが自分のコンデジは夜が使い物にならないから夜に撮り鉄はしない
撮り鉄の方だけでなく普通の観光客も撮影してました
3密なので新型コロナウイルスにかかるリスクもありましたがw
大樹のヘッドマーク
SL大樹 鬼怒川温泉行きは9:33発、3両編成
乗客が乗れる客車は3両なので発車標には3両と表示されてます
乗車記は次の次の記事の予定です