画像が大変多いです
Maxときと特急しらゆきを乗り継いで新津まできました
ここからは北上せずに東進して太平洋側へ向かいます
乗るのは9時34分発の会津若松行き
なんかお隣3番線から10:05に磐越西線のSLばんえつ物語が発車しますが、これだと郡山15:12の磐越東線に間に合わないからパスで
8月8日の新潟県は雨が強かったから、正面までは行かず
少しして新津止まりの会津若松を6:45に出た磐越西線として入線
普通 あいづわかま行き(会津若松くらい英字で表記できるだろ)
これなんて読むでしょう(馬下)
正解はまおろし
木は邪魔だよ架線が非電化でないから電化路線より見えやすくても()
馬下からはマップでも阿賀野川、R49、磐越道と並行してるのがわかる
邪魔だよ
見えない
電柱じゃま閑散してる県境だろ
津川のあたりかな
木に邪魔されないやったぜ
秘境みたいな感じ
福島県は目前です
は????????????????Twitter見れない
なんかくねくねしてる
野沢 まだ1~2時間に1本と少ないが1日数本エリアを抜けた
喜多方~山都の駅間がマップでは異常にながくみえる
山都で快速あがの新潟行きと行き違い
喜多方まできました
ラーメンが有名で喜多方ラーメンがラーメンのなかで1番好きなんですけどね
また、喜多方から郡山は電化区間です(喜多方~若松は野沢、新津方面への気動車だらけだけど)
会津若松駅は喜多方方面と郡山方面のスイッチバック駅だから郡山方面と最後の数百メートルだけ並行
会津若松まで2時間10分程度で到着
喜多方ラーメンを食べたいですが、中3が1人で旅行してるのと某駅で発車メロディを収録するため喜多方ラーメンは残念ながらパスです
11:59の郡山行き(ワンマンカー)で郡山に向かいます
この続きは次回です
この週末パスの旅はTwitterで#Ytetsuの遠征記録
のタグで全てじゃないですが旅の記録がみれます
*現在鍵垢ですのでフォロリクお願いします
@isesaki_TS